明日は三保の松原へ
恒例のバスツアーです。
冬が逆戻りしていますね。
明日も寒い1日になりそうです。
朝が早いので、ブログの更新は、たぶんありません。
寿司と世界遺産の写真、送れたら投稿します。
アル中オヤジの飲み食べ歩きの非生産的日々
先日、ルミネ荻窪のとんかつ店で、大人のランチ、というものを食した。いろいろな副菜が少しずつ盛りつけられたバライティ御膳、と言ったらいいだろうか。
メインは揚げ物になるだろう。エビフライ、一口ヒレカツ、ウインナー。左側にポテトサラダ、右は煮物。手前はご飯、お新香、汁椀、デザートと並んでいる。
外食するときは、単品ではなく、こういう定食類を食べるようにしている。栄養のバランスを考えれば、これは必須だ。
この店は2回目だが、ライスとキャベツは、お替り自由となっている。ライスはたいていひと口程度残すようにしているが、キャベツは2度、お替りした。
全体に満腹とはならなかったが、健康に良いとされる腹八分目には達しているようだ。バランス、量、価格、いずれもほぼ満足できるランチであった。
ルミネ新宿の中華レストランでランチ。この日は、いろいろな料理を少しづついただけるランチプレートを。
表の看板によると、肉シュウマイ、海老とアボカドの春巻き、ピリ辛チャーハン、魚のフリッたー黒酢ソース、スープ、デザートの7種類である。
まずモバイルクーポンでワンドリンクのサービスを。クヮバジュースを頂いた。
しばらく待つと、プレートが運ばれてくる。当然のことながら、サンプル通りの内容だった。スープで喉を潤してから、アトランダムにいただく。
がっつり、というわけではなく、全体に淡白な内容だった。満腹にはならないが、年寄りには、こういう食事が合っている。この店は2回目だが、また来よう。
テーマ : 食事日記(写真付き)
ジャンル : 日記
先日、久しぶりに高円寺の中華レストランへ行った。ここはランチが安いので、以前はかなり通っていた。最近はご無沙汰いていたが。
ご飯、主菜、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐の5点セットで600円。これはかなりリーズナブルである。
この日の主菜は、豚肉とピーマン炒めだった。サンプルよりも量が多くて驚いた。これなら若い人でも満足できるだろう。
ご飯の量も、値段の割に盛りがいい。そして何よりも特徴的なのが、炊き方が固めのことである。たぶん、チャーハン用に固めに炊いているのだろう。
杏仁豆腐が付いているのは、ポイントが高い。量的な問題を除けば、毎日でも通いたいのだが、年寄りには食べきれないのが残念である。
テーマ : 食事日記(写真付き)
ジャンル : 日記